ガーデンサウナ蒲田とは
大田区の蒲田にある男性専用のスパ・サウナ施設です。
全体的には、古い年季の入った施設です。セルフロウリュサウナは、近年リニューアルされています。
広い大浴場と2種類のサウナ(ドライサウナ、セルフロウリュサウナ)を楽しめます。
ドライサウナは、約100℃です。セルフロウリュサウナは約90℃でアロマ水を使ってロウリュします。
また、水温の違う水風呂が2種類あります。
24時間営業で年中無休です。
料金は平日3時間で1500円、土日祝日及び特定日は、1800円となっています。同じ建物のカプセルイン蒲田に宿泊している方は、無料で利用できます。
ガーデンサウナ蒲田に入ってみた感想
お風呂

引用元:カプセル イン カマタHPより
お風呂は1つで大浴場になっています。
広い大浴場には、浴槽の下から泡が出るバイブラと壁面の横から出るジェットバスエリアがあります。筋肉の痛みや緊張を和らげる効果があるそうです。
下から泡が出るバイブラは、優しい刺激のお風呂でサ道でも言っていましたが心身の疲労を回復する効果が高いそうです。
横からでるジェットバスは3人分あり、こちらは泡の力が強かったです。
お風呂のお湯は、熱めの温度でした。でも、ぬるいよりは、熱めのお風呂の方が私的には、好きです。
大浴場ですが、一つ難点を言えば深さが少し低いのが気になりました。座るとお湯から肩が出てしまいます。でも、それ以外は満足できました。
浴室の出入口の横に使い捨てのサービスのT字カミソリ、ハミガキセットが置いてあります。そして、飲み物の自販機が設置されています。
サウナ
サウナは2つありました。
①ドライサウナ

引用元:カプセル イン カマタHPより
ドライサウナは、私が入った時の温度は、94℃でした。室内は、私が知るサウナ施設の中でも広くて三段でした。
よくある昔からのドライサウナの感じで平日に昼間だと、この広いサウナに一人で貸し切り状態で入れることもあるので、勝手にお金持ち気持ちになれて嬉しくなります。
②セルフロウリュサウナ

引用元:カプセル イン カマタHPより
セルフロウリュサウナは、新しくて2021年12月にリニューアルされました。
ドライサウナほど広さは無いのですが新しくて今風のお洒落な感じです。
サウナ室の奥にストーブがあり、セルフロウリュ用のアロマ水と柄杓と砂時計が設置されています。一応セルフロウリュは、15分に1回できることになっています。
時間によってスタッフが氷ロウリュをしてくれるサービスもあります。
大体室温は、90℃ぐらいですがロウリュすると一気に室内は、熱くなり体から汗が吹き出しました。アロマ水の臭いが室内に満ちて熱々なんですがリラックスした気分になれました。

水風呂
水風呂は、温度が低いほうと高い方で2つあります。1つの水風呂で3~4人入れる広さです。
私は、いつも水温が低い方の水風呂に入るのですが今年(2024年)の10月の上旬は、記録的な暑さということもあってチラーが追い付いていないのか水温は19℃と高めでした。
よく言えば体にやさしい水風呂でした。
整いスペース
整いスペースは、浴室内にプラスチック製の白いリクライニングチェアが3つとその後ろに3人掛けの長椅子が1つで後ろから大型旋風機で気持ちい風を常に送っていました。
私は、いつもこのリクライニングチェアで休憩しています。観葉植物とビーナスの置物があってビーナスを見ながらふわっとした感じでリラックスして、いつの間にか整っています。
他にも浴室を出た更衣室に整いイスが3つあります。
ガーデンサウナ蒲田をオススメする理由
●料金が安い
入浴料、サウナ代、サウナマット2枚、バスタオル、フェイスタオルで平日3時間で1500円です。
館内着が必要な場合は、別途代金がかかります。私の場合は、ロッカールームから浴室前までパンツ一丁で行っていますので館内着は、必要ないです。浴室の上の階の休憩スペースで食事をしたり、くつろぎたい方は館内着があった方が便利です。
●ドライサウナが広い
ドライサウナは、25名ほど入れるスペースがあります。
平日の昼間は、空いているときが多いので貸し切り気分が味わえることもあります。
●大浴場が広い
お風呂は1つですが、こちらも広くてゆったりできます。
ただ、お風呂の深さが少し無いのが欠点では、あります。
●駅から近い
JR蒲田駅東口から6分ほどと近いです。すぐ裏に何軒か飲食店もありますのでサ飯にも不便しません。
ガーデンサウナ蒲田に行こうと思っている方へ
①フロントは、1階にあります。
フロントのスタッフは2名ほどで30~40代ぐらいの女性の対応が良かったです。
会計の横に冷蔵庫があり、1リットルのポカリスエットを売っています。他にサウナグッズも販売しています。
②料金を前払いしたら、右横にエレベーターがあるので2Fに行きます。
2Fには、ロッカースペース、休憩室、レストランがあります。
エレベーターを降りたら通路を道なりに進んでロッカースペースに行きます。ここで服などを脱いで階段で下の階の浴場、サウナのスペースに行きます。
トイレは、2階の階段横に広めのトイレが一か所と階段を降りた浴室前に狭いトイレが一か所あります。トイレは、2階部分で済ませた方がよいです。
③階段を降りるとバスタオルなどを置く棚があります。飲み物の自販機も1台ありますが現金しか使えません。T字カミソリ、ハミガキセットも置いています。
出入口の引き戸を開けて浴室に入ります。出入口の前に大浴場、右側に整いスペース、左側にドライサウナ、セルフロウリュサウナ、水風呂2つと棚があります。私は、この棚に飲み物とサウナマットを置いて使っています。
サウナは、どちらも座って接したところが熱いので個人用にレンタルされたサウナマット2枚を持っていくことは、必須です。特にセルフロウリュサウナは、足の裏が熱くてサウナマットが無いと厳しいです。
JR蒲田駅からのアクセス

①JR蒲田駅 東口を出たら右に進みます。

②ワンブロック過ぎたあたりで左にまがります。

③信号を渡って前に進みます。1ブロック先の左側に出入口の自動ドアがあります。

④自動ドアを入ったらすぐ左に靴箱があります。靴箱のカギを持って正面のフロントに行きます。
東京都大田区蒲田5-20-5
電話:03-3737-1303
24時間営業
最寄り駅:JR京浜東北線 蒲田駅から徒歩6分

